お試し受講の生徒の感想
スポンサーサイト
--.--.-- -- --:-- -
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
7/17大泉教室の生徒
2008.07.18 Fri 13:50 -
未分類
出来上がりの色を想像しながら作成するのが難しかったです。
完成が楽しみです。
スポンサーサイト
7/16練馬教室の生徒
2008.07.18 Fri 13:48 -
未分類
ムラになるのとはみ出してしまうところが難しかったですがなんとか塗ることができました。
これがどんな感じに焼きあがるか楽しみです。
7/9四谷三丁目の生徒
2008.07.18 Fri 13:47 -
未分類
初めての体験でしたが緊張せずに楽しく受講できました。
仕上がりが楽しみです。
7/8神楽坂教室の生徒
2008.07.18 Fri 13:46 -
未分類
初めてなので上手に出来ませんでしたが、すごく楽しかったです。
7/7練馬教室の生徒
2008.07.18 Fri 13:45 -
未分類
全く何の知識もないまま体験しましたが1つ1つの作業に没頭でき、出来上がりが楽しみです。
まずは自己満足のいく作品が作れればいいなと思います。
7/7練馬教室の生徒
2008.07.18 Fri 13:44 -
未分類
筆を持った作業というものが久しぶりで無心になって取り組めました。
細かい部分など大変難しかったのですが、とても楽しかったです。
7/7練馬教室の生徒
2008.07.18 Fri 13:42 -
未分類
もっと細かい作業ばかりかと思っていたのですが、思い切ってガンガン色をのせたり、そっとのせたりとメリハリがあっておもしろかったです。
何でもないテラコッタがお菓子のように盛り上がってくるのでそこもおもしろかったです。
6/27恵比寿教室の生徒
2008.07.18 Fri 13:41 -
未分類
楽しかったです。出来上がりが楽しみです。
自分で好きな柄を書けたら、もっと楽しみが広がるかな。。。
6/27恵比寿教室の生徒
2008.07.18 Fri 13:39 -
未分類
とても楽しかったです。
ぜひまた参加したいです。
HOME
FC2Ad
ADMIN
|
WRITE
プロフィール
Author:まり&よーこ
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
2018/3/15 ときわ台教室 (03/15)
2018/2/1 茅ヶ崎ワークショップ (02/01)
2017/11/29 神楽坂教室 (12/11)
2017/11/16 阿佐ヶ谷教室 (12/11)
2017/8/16 神楽坂教室 (09/15)
2017/7/31 神楽坂教室 (08/09)
2017/7/30 阿佐ヶ谷教室 (08/09)
2017/7/30 阿佐ヶ谷教室 (08/09)
2017/7/30 阿佐ヶ谷教室 (08/09)
2017/6/28 神楽坂教室 (07/04)
2017/6/11 阿佐ヶ谷教室 (07/04)
2017/6/26 茅ヶ崎WS (06/26)
2017/6/26 茅ヶ崎WS (06/26)
2017/6/26 茅ヶ崎WS (06/26)
2017/6/26 茅ヶ崎WS (06/26)
2017/6/26 茅ヶ崎WS (06/26)
2017/5/25 ときわ台教室 (05/25)
2017/5/25 ときわ台教室 (05/25)
2017/5/25 ときわ台教室 (05/25)
2017/5/25 ときわ台教室 (05/25)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2017年12月 (2)
2017年09月 (1)
2017年08月 (4)
2017年07月 (2)
2017年06月 (5)
2017年05月 (17)
2017年04月 (16)
2017年02月 (4)
2017年01月 (4)
2016年12月 (9)
2016年11月 (5)
2016年10月 (1)
2016年08月 (4)
2016年07月 (9)
2016年06月 (1)
2016年03月 (2)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (13)
2015年05月 (8)
2015年03月 (5)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年09月 (1)
2014年08月 (12)
2014年07月 (3)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (4)
2013年08月 (1)
2013年07月 (1)
2013年06月 (3)
2013年05月 (2)
2013年04月 (2)
2013年01月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (1)
2012年07月 (5)
2012年06月 (5)
2012年04月 (5)
2012年03月 (2)
2012年02月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年09月 (6)
2011年08月 (8)
2011年06月 (3)
2011年02月 (3)
2010年12月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (5)
2010年07月 (8)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2009年12月 (4)
2009年10月 (1)
2009年09月 (8)
2009年07月 (4)
2009年06月 (11)
2009年05月 (1)
2009年04月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (1)
2008年12月 (2)
2008年10月 (7)
2008年09月 (1)
2008年08月 (9)
2008年07月 (9)
2008年06月 (4)
2008年05月 (14)
2008年04月 (5)
2008年03月 (3)
2008年02月 (6)
2008年01月 (2)
2007年12月 (1)
カテゴリー
未分類 (336)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
スペインタイル教室&工房ミラソル
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
OTHERS
Powered by
FC2ブログ
Templated by
TABLE ENOCH
△ PAGE TOP
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。